2019年7月20日地域貢献活動
2019年8月3日(土) 秦野総合体育館にて『湘南ベルマーレフットサルクラブvs
フウガドールすみだ』の試合でカナエルスペシャルデーとして企画・協賛することになりました。
ご家族、ご友人お誘いの上是非お越し下さい!
湘南ベルマーレの皆様と弊社社長関口が7月17日に秦野市長を表敬訪問
致しました。
2019年7月18日地域貢献活動
7月13日(土)旭区四季美台にて開催された納涼盆踊り大会に協賛、参加いたしました。カナエルでは毎年1000本の焼き鳥を提供させていただいております。
当日はあいにくの雨でしたが、予定通り開催することが出来ました。
◆子供お楽しみイベント
今回はさいころを振って出た数だけ子供たちにお菓子のプレゼントも協賛させていただきました。
◆焼き鳥
毎年楽しみにしてくださっていて、始まりの合図がかかるとたくさんの方がいらっしゃって下さいました。
◆会場の様子 たくさんの方で賑わいました。
◆盆踊り
今年は『令和音頭』が新しく追加されて大人も子供も楽しく踊っていました。
今回公園も新しくなり、盆踊り大会が無事に開催できたことを嬉しく思っております。毎年楽しみにしていただいている事も実感致しましたので、また来年もこうして地域の皆様と交流できることを楽しみにしています。
2019年6月3日地域貢献活動
鶴ヶ峰小学校の飼育小屋リフォームを無償で行い、子供たちの絵と花や蝶をパネルにして飼育小屋をデザイン、それらすべてを寄贈とさせていただいたことに対し、鶴ヶ峰小学校より感謝状が授与されました。
6月3日の朝会において体育館に全校児童が集まり、お礼の会を開催していただきました。
誠にありがとうございました。
現在、飼育小屋はうさぎ小屋として利用されており、子供たちが交代で世話をしています。
今回の取り組みを通して、動物を大切にする気持ちや優しさ、思いやりの心を育んでいただければこんなにうれしいことはありません。
これからも地域の皆様とのつながりを大切にしていきたいと考えております。
2019年5月29日地域貢献活動
鶴ヶ峰小学校ではうさぎを飼育していますが、うさぎ小屋がだいぶ傷んでおり、飼育環境が悪化していたため、リフォームをすると同時に子供たちに協力していただき、うさぎの絵を描いてもらいパネルにして張り付けることにいたしました。
カナエルにとって令和に入り、はじめての地域貢献活動となりました。
Before
After
子供たちの絵とともに花と蝶のパネルも制作し、明るく楽しいうさぎ小屋を演出いたしました。
うさぎ専用の家も設置。これでうさぎも雨風をしのいでくれるでしょう。
動物を大切にする心、優しい思いやりの心が一層育まれることを願っています。
2019年1月29日地域貢献活動
1月26日によこはま動物園ズーラシアで開催された
「第49回旭区駅伝競走大会(旭ズーラシア駅伝2019)」に協賛、参加しました。
<一般男子の部>
動物園内につくられた3.5kmのコースを5人の走者でたすきをつなぎます。
一般的な駅伝より距離は短いですが、起伏のある難コースです。
カナエルからも各部署から集められた精鋭5名が参加しました。
<1区走者>
常連選手の竹内
この日のために練習を重ねてきました。その甲斐あってか、見事な走りを見せてくれました!
<2区走者>
病欠となった社員の代打で出場した関口
ピンチヒッターとして見事な走りを見せ、笑顔で完走しました
<3区走者>
4回目の出場となる牧野
ズーラシア駅伝での走りにも慣れ、貫禄が出てきました
<4区走者>
リフォーム事業部の鳥實
常連選手のパワーを見せ、さわやかに駆け抜けました
<5区走者>
カナエルの看板選手・五百木
今年も俊足を存分に発揮し、チームに貢献してくれました
今年は暖冬と言われていますが、まだまだ寒さが身に染みる時期です。そんな中、一生懸命走りきった選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
今後もこのような地域イベントに積極的に参加し、地域を盛り上げていくお手伝いが出来ればと思います。
2018年8月29日地域貢献活動
8月18日に秦野市総合体育館にて開催された湘南ベルマーレ VS フウガドールすみだ』に、カナエルスペシャルデーとして企画・協賛いたしました。
会場となった秦野市総合体育館には、1200名を超すファン・サポーターが駆けつけ、選手たちを応援しました。エル君もユニフォームを着て応援です。
秦野3兄弟も駆けつけました。
ちびっ子たちのダンスがお披露目されました。
場の空気が盛り上がったところで両チームの選手入場です。
前節の試合でFリーグ通算100試合を達成した鍛代選手にご家族より花束が贈られました。おめでとうございます!
みんなそろって試合前に記念撮影。
いよいよキックオフです。前半6分、鍛代選手がゴール!その後小門選手が2点追加し、前半戦は3-1で湘南ベルマーレがリード。
後半2分に追加点を許し、1点差と迫られましたが、後半7分に刈込選手が見事なコントロールシュート。後半17分、自陣でボールを奪った植松選手が自ら持ち運びスーパーループシュートでゴール!5-3で見事湘南ベルマーレの勝利となりました!!各チームの選手の方々、素晴らしいプレーを見せていただきありがとうございました。
暑い中会場に足をお運びいただいたみなさま、ありがとうございました。今後も活動を通して地域を盛り上げるお手伝いが出来ればと思います。
2018年7月25日地域貢献活動
7月14日(土)旭区四季美台にて開催された納涼盆踊り大会に協賛、参加いたしました。カナエルでは毎年1000本の焼き鳥を提供させていただいております。
【お祭の様子】
当日は最高気温が35度を越す猛暑日となりました。そんな厳しい暑さの中でも子どもたちは、元気にいっぱいに遊んでいました。
日中から焼き鳥の準備をしています。
焼き鳥はあっという間になくなってしまいました。みなさん美味しそうに召し上がり、嬉しい限りです。
【カブトムシプレゼントの様子】
今年もご用意いたしました!子ども達はカブトムシに興味津々です。
【盆踊りの様子】
盆踊りをしたりお喋りを楽しんだり・・・みなさんそれぞれにお祭を満喫しています。
今年も無事に開催できたことを嬉しく思います。四季美台の夏の風物となっている盆踊り大会。また楽しんでいただけるように、お祭のお手伝いが出来ればと思います。来年もみなさんと交流できることを楽しみにしております。
2018年2月2日地域貢献活動
1月27日によこはま動物園ズーラシアで開催された
「第48回旭区駅伝競走大会(旭ズーラシア駅伝2018)」に協賛、参加しました。
【一般男子の部】
動物園内につくられた約15kmのコース。
一般的な駅伝より距離は短いですが、起伏のある難コースとなっており、5人のカナエルを代表する各部署の選手たちが、1区間約3kmをたすきでつなぎます。
<1区走者>
カナエル一の俊足ランナー、五百木!
好調な走出しです。
<2区走者>
リフォーム事業部の小澤(コザワ)。
初参加でしたがしっかりとたすきをつなぎました!
<3区走者>
体は小さいけど気持ちは大きい牧野!
強豪高校の元水泳部ともあり、陸上でも大活躍です。
<4区走者>
カナエル選手内では最年長の竹内!
若い者に負けることなくしっかり走り切っています。
<5区走者>
リフォーム事業部2人目代表の鳥實。
爽やかな足取りで無事にゴールイン!
1月後半は雪が降ったりと寒い日が続き、当日もとても気温が低かったのですが天候に恵まれ駅伝日和となりました。
皆様のあたたかい応援もあり71組中32位という成績をおさめました。
今後もこのような地域イベントに積極的に参加し、
地域を盛り上げていくお手伝いになれればと思います。
2017年7月20日地域貢献活動
7月15日(土)旭区四季美台にて開催された納涼盆踊り大会に協賛、参加いたしました。
カナエルでは毎年1000本の焼き鳥を提供させていただいております。
当日は晴天に恵まれ、お祭り日和となりました。
お祭りが盛り上がる中、焼き鳥が焼き上がる頃には長い行列ができました。お子さんからご年配の方まで多くの方に召し上がっていただけました。
【毎年恒例のカブトムシプレゼント】
カナエルでは、この日のために毎年カブトムシを飼育しています。子供たちにオスメス1匹ずつプレゼントしています。
【盆踊りの様子】
今年もみなさまに楽しんでいただき、嬉しく思います。また来年もこうして地域のみなさまと交流できるよう努めてまいります。
2017年2月6日地域貢献活動
1月28日によこはま動物園ズーラシアで開催された
「第47回旭区駅伝競走大会 旭ズーラシア駅伝2017」に協賛、参加しました。
<一般男子の部>
動物園内につくられた3.5kmのコースを5人の走者でたすきをつなぎます。
一般的な駅伝より距離は短いですが、起伏のある難コースです。
カナエルからも各部署から集められた精鋭5名が参加しました。
冬の穏やかな日差しの中、第一区走者の竹内がスタート。
第2区走者の高村、6年連続出場で圧巻の走り。
第3区走者は関口。インフルエンザで倒れてしまった社員の代打で出場。僅かな 練習期間でしたが、見事な走りを見せました。
第4区走者は牧野。2回目の出場で余裕が出てきました。
第5区走者の五百木は今年も一番の走りを見せてくれました。
沿道からの応援をいただき、68組中28位という成績をおさめました。今後も地域ならではのイベントに積極的に参加し、皆さまと地域を盛り上げていくお手伝いができたらと考えております。