トップ > 企業情報 > 貢献活動紹介 > 地域貢献活動

最新記事

アーカイブ

焼き窯を寄贈しました。

2014年10月29日地域貢献活動

横浜市立川井小学校に陶芸用の焼き窯を寄贈し、火入れ式をおこないました。

1a

IMGP0952

川井小学校では隣接する川の底から採取される土を利用し、子どもたちによる陶器づくりが以前から行われてきました。近くの畑では、今でも、その土を利用した古くからの土器が発掘され、地域の歴史と文化を体感できる恵まれた環境にあります。
この度カナエルは、より多くの皆さんが陶器づくりの体験ができるよう、また大切な歴史・文化を次世代に伝え、地域のつながりをより深めていただけるよう新たに焼き窯を寄贈させていただきました。

四季美台 納涼盆踊り大会へ協賛いたしました

2014年7月23日地域貢献活動

7/12(土)四季美台にて開催された納涼盆踊り大会に協賛、参加いたしました。
カナエルでは、毎年1000本の焼き鳥を提供させていただいております。

<お祭りのようす>

IMG_3140

IMG_3144

IMG_3159

お祭りが始まると同時にたくさんの方々が来てくださり、朝から仕込んだ1000本の焼き鳥はあっという間になくなりました。

また、虫かごを持参していただいたお子様には、弊社で飼育したかぶとむしをプレゼントいたしました。

<かぶとむしプレゼントのようす>

IMG_3134

夏の風物詩であるお祭りは地域が一丸となれる大きなイベントです。カナエルは今後も皆様のお役に立てるように地域との関係を大切にしていきます。

“ズーラシア駅伝2014”に協賛、参加いたしました。

2014年1月29日地域貢献活動

2014年1月25日、よこはま動物園ズーラシアにて開催された「第44回旭区駅伝競技大会・ズーラシア駅伝2014」に協賛、参加いたしました。

〈開会式のようす〉 IMG_2873 

〈壇上で挨拶をする、弊社社長 関口〉 IMG_2879

 

動物園の内に作られたおよそ16kmのコースを弊社期待の若手5名が走り抜けました。短い距離ですが起伏が激しく難コースと言われています。

〈スタートの瞬間〉 IMG_2905 

 IMG_2910

 またこのズーラシアマラソンは「小学男子の部」「小学女子の部」「中学男子の部」「中学女子の部」「高校男子の部」「高校女子の部」「一般男子の部」「一般女子の部」「壮年男子の部」「壮年女子の部」と10の部門に分かれており、総勢で1500人近い方が参加する大規模な大会です。 カナエルは「一般男子の部」に参加し、52チームの中で順位を競いました。

IMG_2912

 

〈直前まで練習した襷繋ぎ〉

IMG_2913  

当日、天気予報では暖かくなるとのことでしたが太陽が雲に隠れてしまい、あいにくの寒空のなか、それでも大変多くのランナーとそれを支えるたくさんの応援者が駆けつけ、園内中に歓声が響き渡っていました。弊社チームも練習の成果を遺憾なく発揮し、5名とも好タイムをたたき出しました。 これからもこのような地域をあげてのイベントに積極的に参加させていただき、微力ではございますが盛り上げることができたら幸いです。

エコキャップ回収の結果報告

2013年9月20日地域貢献活動

本社では2011年12月末より開始いたしましたエコキャップ回収活動ですが、NPO法人エコキャップ推進協会様にお渡しいたしました。回収活動にご賛同、ご協力くださいました皆様方に感謝申し上げます。
なお、回収ボックスは今後も常設しておりますので、引き続きご協力お願い申し上げます。

IMG_2603

この度、皆様のご協力により7,740個(18kg)のキャップを回収することができました。
これによって9人分のポリオワクチンを購入することができました。また、57kg分の二酸化炭素を抑えることになります。

*1kg = 430個として計算。860個で一人分のワクチンを購入することが可能です。また1kg分焼却することで3.15kgの二酸化炭素が発生します。

※リンク「エコキャップ推進協会キャップ回収実績」

IMG_2595

微力ではございますが、こうして世界のどこかで困っている子どもたちを救うことができ、そのうえ環境保全にも貢献できるということで、これからも力を入れて取り組んでまいりたいとい考えております。

四季美台 納涼盆踊り大会(H25.7.13)へ協賛いたしました

2013年7月25日地域貢献活動

7月13日(土) 四季美台 納涼盆踊り大会に協賛・参加いたしました。

当日は天気にも恵まれ、焼き鳥1000本を準備しました。お祭りが始まり,次第に盛り上がる中、行列があっという間にでき、用意した焼き鳥はすぐになくなりました。近隣の子供たちがたくさん遊びにきてくれて、とてもにぎやかでした。

 

yakitori1567

お祭り会場の様子です。

 

yakitori1527 yakitori1537

明るいうちから準備をはじめました。用意した焼き鳥はあっというまに終了~!!!

 

yakitori1573 yakitori1584

夜になるとお祭りは雰囲気がかわり、にぎわいを見せました。


Warning: Undefined variable $next_page_num in /home/areadserver/kana-l.co.jp/public_html/company/introduction/local/index.php on line 140
ページトップへ