2025年7月1日SDGsの取組み
2025年6月30日(月)、昨年に引き続き、帷子川自然科学教室・清掃活動に参加させていただきました。
今年は横浜市立上川井小学校5年生の生徒さんが川に生存する動植物について学習する傍ら、川沿いや川の中のゴミ拾いをしました。
<清掃活動の様子>
川の中には、ペットボトルやビン、金属のゴミが多数ありました。今年は特に、陶器の割れた破片が目立ちました。
<上川井小学校の生徒さんたち>
川の中には、ザリガニやドジョウの生息が確認できました。
帷子川は高度経済成長期に汚染が深刻化していたようですが、現在は水質も改善され、様々な生き物が生息しています。
この環境をこれからも守っていけるよう、当社としても微力ながら地域貢献活動に参加していきます。